そろそろ落ち着いてきそうだ…(何



最近ずっと研究室のお手伝いだか見学だかで、大学名物教授鈴○先生(ぁ?)と先輩と3人で朝早くから港に出向いてサケの水揚げ見学してる毎日でした。
おかげで毎日魚臭いのなんの…(帰


サケの水揚げの見学とはいえど、目的はサケではなく、それ以外の魚。
なんでもその研究室ではサケの定置網にどれだけサケ以外の魚が取れるかを調べているそうな。


続き以降は現場で撮った写真ごろごろ並べてみます。
重いです(ぁ




イスズミ
南方系の魚でこのあたりで撮れるのはめったにないとのこと。



ウマズラハギ
イスズミと同じく南方系の魚



ギスカジカ(だと思う)
この辺りではよくお目にかかる種



エゾクサウオ
つぶらな瞳が可愛い北の魚



ムロランギンポ
名の通り北海道の魚だが、これはやたらでかいらしい(笑)



ホテイウオ
ゴッコともよばれ、鍋にすると美味いらしい(^^



ゴマフアザラシ
サケの定置網に引っかかってしまったらしい哀れなヤツ



オオカミウオ
大型のギンポの仲間。顔が名の通りオオカミのような魚。



ほれ(笑)



ダウリアチョウザメ
超希少種。漁師の人も見たことがないとのこと。
チョウザメが捕獲されたのは新聞にも載ったそうです。
さっきネットで調べたらしっかり記事出てました…(駄)



アンコウ
数は少ないけど結構とれるとのこと。
漁師の人もいらないそうなので、貰ってきちゃいました(笑)



正面からのアンコウ。
後ろの黄色い缶は気にするな!



アンコウのエスカ。所謂ちょうちんです。
だから後ろは見るなって!



アンコウの口
キアンコウとの区別は口の中の黒い場所の有無でわかります。
爪は切り忘れてたんですごめんなさい((((



アンコウのエラ
魚ではめずらしく、胸鰭の後ろにエラがあります。
鈴○教授が熱心に教えてくれました。知ってたのに…



アンコウの胃の内容物
カレイとか食ってるんですね、コイツ…(笑)



また次の月曜日、最後(らしい)水揚げを見学に行くそうな。
ヘタな講義聴いてるよりこっちのほうがぜぇんぜん楽しいや(笑)